【PDF管理ツール】無料版「Adobe Reader DC」と「Evernote」でPDF管理を簡単に!!!

IT
この記事は約2分で読めます。

こんにちは,oyoshiです.

今回は論文を読むときにおすすめなアプリについて紹介します.

あと,別に論文じゃなくてもpdf化されていれば,この方法はかなりいいのではないかと思いますので,是非参考になれば嬉しいです(^^)

Adobe Reader DC

Adobe Reader DCは以下のサイトで
PDFリーダー | Adobe Acrobat Reader
アドビが提供する最高水準の無料PDFリーダーとはAcrobat Readerがあれば、あらゆる種類のPDFを表示、検索、印刷、操作できます。

言わずと知れたPDF管理ツールです.
無料版でも,文章を選択したり,マーカーで注釈を引けたりと便利です.

macだとデフォルトで「プレビュー」で開きますが,Adobe Reader DCの方が機能としては充実しています.

有料版にするといろんな機能が使えるようになりますが,自分は無料版しか使う気がないので,説明はなしで(お金がないので笑).

Evernote

Evernoteは以下のサイトで
最高のメモアプリ - Evernote で大切なノートを整理
Evernote ではアイデア、プロジェクト、ToDo などを記録したり、忘れないように優先順位を付けたりすることが可能です。無料トライアルを是非お試しください!

これは知っている人も多いのではないかと思います.ちょっとしたメモやタスク管理で使うことが多いです.

実はPDFも読み込めます.

しかもEvernoteの凄い点は,PDFで全文検索ができるという点です.

以下をご覧ください.

f:id:oyoshiyoshi:20191019104509p:plain
Evernote:「LSTM」で検索した結果

Evernoteで「LSTM」という単語で検索すると,「LSTM」という単語が含まれるPDFが全て表示されました!!!

この機能は他のPDF管理ツールではできないので,すごく便利です.

あの言葉ってどの論文(PDF)に書かれていたかなぁ」というときに,Evernoteは使えますよね.

無料版アプリ2つを組み合わせて使う

  • PDFの管理・検索は「Evernote」
  • PDFのマーカー・注釈を引く場合は「Adobe Reader DC」

こういうように使い分ければ,一気に使いやすくなります.

さいごに

有料アプリを使わなくても,このようにPDF管理はできるのです.

私と同じようにお金をできるだけ使いたくない人には,とてもおすすめな方法です.

おまけ

どこでもpdfや電子書籍が読みたいのなら,以下のタブレットがおすすめです.

Kindle Oasis (Newモデル) 色調調節ライト搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

Kindle Oasis (Newモデル) 色調調節ライト搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

コメント

タイトルとURLをコピーしました