どうも,最近仕事でもAWSを触り始めた在宅ひきこもりエンジニアです.
以前(2021年6月末),AmazonのPrime会員限定のセールが行われていて,何か買いたいものあるかな〜と色々漁っていた.
そこでふと,「そういえば仕事用に使ってるマウス,最近使いにくいな〜って思ってたな」と思い出した.
これまで自分が使っていたのは「ロジクール ワイヤレスマウス キーボード セット」に付属しているマウスで,左右クリックとスクロールしかできないという最低限の機能しかありません.
もう1つ予備で持っていたのが「バッファロー マウス 無線 ワイヤレス 静音 5ボタン」というマウスで,これは「ブラウザの進む/戻る」がマウスで操作できるので非常に便利でした.
ただこれでも満足できないの理由がありました.
それは「横スクロールができない!」ことです.はい,ここ大事.
Excelとか開発エディタとか触った人ならわかると思うのですが,横スクロールできないってかなり致命的なんですよね...
ノートPCのタッチパッド操作なら横スクロールや拡大表示も楽ちん!なのですが,マウス+キーボードとなると簡単ではなくなります...
まあとにかく,マウスに求めるスペック(機能)として,
- 横スクロールがマウス操作で可能
- ブラウザの進む/戻るがマウス操作で可能
- 画面の拡大表示,縮小表示が簡単
- 手にフィットする形・大きさ
が備わっている高機能欲しいなと思い,色々調べてみました.
候補1: Apple Magic Trackpad 2
まあ正直これ一択なんですよね.Macユーザなら.
ただ自分が仕事用で使ってるPCはWindowsなので,残念ながら候補からは外れました(無念..)
候補2: サンワダイレクト タッチパッド
「Apple Magic Trackpad 2」の次に候補に上がったのが「サンワダイレクト タッチパッド」.
これを見つけたとき,「お,これいいじゃん!」と思って一度は購入カートに入れました.
ただAmazonレビューを色々みていると「カーソル移動速度の遅さ」が原因で低評価にしている人が結構いました.確かにカーソル速度が遅いとイライラしちゃいますよね.
というわけでこれも候補から脱落.
候補3: ロジクール MX MASTER 2S
次に候補に上がったのは「ロジクール MX MASTER 2S」.
要は「横スクロールがマウス操作で可能」ならいいわけで,タッチパッドにこだわる必要なくね?と思い始めたとき,この商品を見つけました.
マウスの老舗メーカーと呼ばれている有名な「logicool」社が販売しているマウスで,Amazonレビューもかなり良い感じでした.
「横スクロール」もできるし「ブラウザの進む/戻る」もできる.
見つけたときは「これだ!!」と思いましたね(笑)
ただネックなのが値段.
これまで使ってきた1000円マウスと違い,およそ10倍の値段もする高級マウス.
それでも「仕事が効率化するならそれに勝るものはない.買ってしまえ!!」と衝動に駆られポチりました...
高級マウスを実際に使ってみた
購入して1週間後,無事に家に届いて開封.




いや,思ったよりでかいな...(笑)
ただ使ってみると案外手にフィットするし,縦横スクロールもしやすいし.
ちょっと高かったけど買ってよかったと満足する商品でした.
ちなみに横スクロールはマウス横についてるホイールの部分でスクロールできるようになってます.
このマウス(ロジクール MX MASTER 2S)の機能は以下の通りです(一部Amazonから引用).
- サムホイール搭載:横スクロールがマウス操作で可能.
- 自動スピードシフトスクロール:高速かつ簡単な縦スクロールが可能.
- FLOW機能搭載:最大3台のデバイス間をマウスドラッグのみで自由にファイルやテキストなどを簡単にコピペが可能.
- Darffield高精度トラッキング(カーソル速度):200~4,000DPIでトラッキング可能(50DPI刻みで設定可能).
- 快適な形状:手にフィットしやすい.
- ワイヤレスで接続:BluetoothまたはUnifyingレシーバー(1個付属)で接続.3台同時に接続可能.
- 高速充電式バッテリー:1回フル充電で最長70日間稼働.
- Mac及びWindows対応:macOS 10.14以降,Windows7以降.
意外だったのは「FLOW機能搭載」という最大PCを3台に接続して,PC間でファイルの共有がドラッグアンドドロップでできるという機能を搭載していることです.
PC間でファイルの受け渡しをする際,Google DriveやGitのようなクラウドサービスを経由して渡したり,USBメモリで渡すことが多いのですが,このマウスを使うことによってその手間が省くことができるということです.
これほどの良い機能を搭載したマウスを使い切れるかどうかはさておき,高級マウスの名に相応しいマウス(そもそも勝手に言ってるだけですが..)だったと思います.
「1万円もマウスに払って失敗したらどうしよう」と思っていましたが,この商品は本当に買ってよかったと思います.
これを機にキーボードとかも色々いいやつ買ってみようかな..
コメント