【リセマラ不要! 】無料新作RPG「原神」がリセマラなしで楽しめる理由

ゲーム
この記事は約5分で読めます。

普段ゲームのレビューとか書かないんですけどね.

今回はグラフィックとかストーリーとか,何より無料でプレイできるということで,この「原神」は楽しみにしていた.

リリース直後,「スパイウェアがある!PC版でインストールするとヤバイぞ」とか,「利用規約がヤバイ,データ抜き取られるぞ」と,マイナス面での話題で広がっていきました.

まあ私自身,プレイし初めて2時間くらいでそのことに気がついて,まあ手遅れ状態だったんですけど.幸い,PS4版でやっていたのでまあ良かったかなと.

ただリリースしてから6時間後くらい(?)に,公式の方から「危険性ないですよー」という情報と,「修正するので安心してくださいねー」という情報が公開された.明日(2020年9月30日)の午後にはしっかり修正されるらしい.

ということもありながらも,リリース開始してからすぐにインストールし,延べ8時間くらいプレイしてみました.

そこで,リリース前に期待していたことと,実際にプレイしてみての感想について書いていきたいと思います.

リリース前の期待

CMと公式HPくらいでしか情報収集しなかったのですが,

  • グラフィックが綺麗
  • 操作性しっかりしてそう
  • ストーリーしっかりしてそう
  • リセマラ大変そう
  • 声優が豪華
  • クロスプラットフォームでデータ共有できる
  • 異なる端末(iphoneとPS4とかの)間での通信可能

くらいの印象を抱いていました.

特にグラフィックと操作性に関しては,CMやプレイ動画をみている限り,「カクツキ」がなかったのでかなり期待していました.基本的にオンラインゲームで言うと,ユーザが1つのサーバに多数集まると「カクツキ」が起こるのが(経験上)自然だったのですが,動画を見る限り,大丈夫そうかなと.

あとストーリーも「兄弟を救う」という王道パターンだったので分かりやすくていいなと思った(実際はもう少し複雑だったけど).声優も(自分が知っている人が多いという意味で)かなり豪華だったので,その部分でも期待大だった.

あと目玉としてはクロスプラットフォーム.自分はRPGの類はコントローラーでやりたい派なので据置(PCかPS4)でプレイしようと考えていました.ただ外出時の空き時間にどうしても周回したいってなった時にスマホでやりたいなと.今作ではこれができるので,これは両刀(据置とスマホ)でやるしかない.

実際にプレイしてみて

リリース前に期待していた項目に対しての評価で言うと,以下のようになった.

  • グラフィックが綺麗(○○)
  • 操作性しっかりしてそう(○)
  • ストーリーしっかりしてそう(▲)
  • リセマラ大変そう(✖︎)
  • 声優が豪華(○)
  • クロスプラットフォームでデータ共有できる( – )
  • 異なる端末(iphoneとPS4とかの)間での通信可能( – )

これらはあくまで「PS4版」をプレイしてみての評価である.

グラフィック操作性に関しては,「前評判以上」という感想.特にグラフィックに関しては「本当に無料でいいのか?」と疑うレベルで,かなり良い.操作性に関しても申し分ない.ただ,マルチプレイをまだ行っていないので,あくまでシングルプレイでの感想.

ストーリーに関しては,正直「会話が頭に入ってこない」.
風魔竜とか風神様,騎士団とか,単語とストーリーの流れは何となく分かるけど,「あれ,この人突然どうした?」みたいな文章がたまに出てくる.

そもそもストーリー中のテキストは,中国語をそのまま翻訳している感じで,日本語の使い方がおかしい部分が多々ある.特にキャラクターがストーリー上で説明する部分があるのだが,「文脈がかなり変」で,全く会話が頭に入ってこない.正直,理解しようとするだけ無駄である.
なので,ストーリーが良いかという部分に関しては,「まずストーリーが理解できるように文章直してくれ」というのが,自分の解答.

またイベントシーンに関しても,「なんか凄いあっさりしてない?」という感覚になる時がある.
とあるダンジョン攻略直後のイベントで,新しいキャラクターが乱入してくる場面があったのですが,「久しぶりだな」みたいな会話を残して,イベント終了.その後は乱入してきたキャラクターに関する説明や言及もなく,そのまま別のストーリーが進行した.伏線を貼るにしても,もう少し会話シーンが欲しかったなと思った.しかもそのキャラクターも,その後のストーリーで普通に出現.おいおい.

次にリセマラに関して.
正直,「リセマラは不要」というのが私自身の考え.

まだ8時間ほどしかプレイしていないのですが,ストーリー上で「敵が強すぎて倒せない」とか「この武器がないとボスが楽に倒せない」とか,そういうのは全くなく,敵モンスターに対する属性の相性や効果を考えながら戦えば,無理なく倒せる敵ばかりでした.

またストーリーやミッションを進めるにつれて,祈願(ガチャ)を回すためのアイテムは自然に集まるので,「ストーリーを進めていき,息抜きにガチャを回す」みたいにプレイするのがオススメかなと.

ちなみに,最速でのリセマラは1周30分,最高レアリティ(星5)が出る確率は0.6%.またPS4版だと,ゲームデータがPSNアカウントに紐付きされているため,リセマラするたびにPSNアカウントを作り直さないといけないというデメリットがあります.

こういった面からも,リセマラはおすすめしません.

などという,「何か変」という箇所があまりにも多いので,運営様,アップデート,待ってます.

その他のクロスプラットフォーム機能異なる端末間での通信はまだ試していないので,今回は未評価( – )とさせていただきます.もう少しレベルとストーリーを進めたらやろうかな.

まとめ

正直,あの「ゼ○ダの伝説 Botw」と操作性とゲームシステムほぼ一緒じゃねという感想を,何とも捨てきれない作品.

まあ実際,開発者がその作品からインスピレーションを受けて開発しましたと言っているので,まあ自然と似てしまったのかなと.

自分としては「面白ければ何でもいいや」という考え方なので,あまり批判的な意見は持っていません.

むしろ,これだけのクオリティのゲームを無料でプレイさせてもらえる運営様に感謝する気持ちでいっぱいです.

ただストーリー部分やイベントシーンの部分に関しては,もう少し修正して欲しいかなと.
修正,あるよね??

あと,このゲームに関しては「据置+コントローラー」でプレイした方が良いかなと感じました.処理容量的にスマホではかなり限界があるし,なんせ大画面でプレイした方が絶対面白い.あとは,ほぼほぼアクションゲーなので,コントローラーは必須.

最後に.
運営様,アップデート作業頑張ってください.

原神
(https://genshin.mihoyo.com/ja)

コメント

タイトルとURLをコピーしました