Doc2Vecでできること

IT
この記事は約2分で読めます。

ãå°èª¬ ããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

こんにちは、oyoshiです.

前回は「Word2Vec」についてのお話をしましたが,今回はその進化版(?)の「Doc2Vec」についてお話します.

前回と同じように説明してもいいのですが,比較した方が分かりやすいと思うので,以下のようにまとめてみました.

Word2Vec」の機能

  • ある単語を入力すると,その周辺に出現するような単語が出力される
  • いくつかの単語を入力すると,意味的に中心となるような単語が出力される

Doc2Vec」の機能

  • ある文章を入力すると,その文章と意味的に近い文章が出力される
  • 似ている文章同士でグループ化することができる

以上のように,「Word2Vec」は入力出力ともに単語であるのに対して,「Doc2Vec」では入力出力ともに文章となります.

この「Doc2Vec」はどのような場面に用いられるかというと,Web記事やレビュー記事のレコメンドシステム(あなたへのおすすめ記事!、みたいなやつ)に用いられています.文章を入力としているので,実際に見ている記事に似たような記事を推薦したり,自分の書いたレビューと似たようなレビューを書いた人を推薦してくれたりと,色んな場面で使われています.

そういった面から,今の情報社会にとって不可欠となるような仕組みだと言えるかもしれません.TwitterFacebookを利用する人が多いこの時代,こういった技術を用いることで,面白い発見もできるかもしれませんね.

では今回はこのへんで( ´∀` )

コメント

タイトルとURLをコピーしました