【スマホのダークモード】本当に目に優しい(良い)のか.調べてみた結果...

iOS
この記事は約2分で読めます。

こんにちは,最近目の疲れが激しいoyoshiです.

f:id:oyoshiyoshi:20191030001939j:plain:h300

自分を含め,1日の半分はスマホやPCと向き合っている人も多いのではないのでしょうか.

最近はiOS13や新macOSなど,ソフトウェアのリリース頻度が活発になってきて,よく「ダークモード推奨」って言われますよね.

ダークモードは背景を暗くする機能で,リリース当初は「かっこいい!!!」と感じた人も多いのでないでしょうか.

ただ,ダークモードに変更して思いました.「白背景で黒文字の方が読みやすくない???」って.

ただ黒背景白文字に慣れていないというのもあるかもしれませんが,やはり読みにくいというのが現状.

でもダークモードは目に優しい(良い)って聞くし.ダークモードにした方がいいのかな.

というか,「そもそも,本当にダークモードって目に優しいの?」って思いました.

というわけで,ダークモードが本当に目に優しいのかを調べて,まとめてみました.

結論からいうと...

環境による.これが結論.

「明るい場所」でダークモードでみても,それほど目の疲労に変わりはないらしいです.

ただし,「暗い場所」で画面を見るときはダークモードにした方が,目の疲労を抑えることができます.

f:id:oyoshiyoshi:20191030144646j:plain:h300

その理由として,ダークモードの画面発光量(ブルーライト?)が少ないことにあります.

明るい場所だと,黒背景白文字は読みにくいという傾向にあります.文字が読みにくいと,文字を読むために労力がかかります.

そのため,明るい場所でのダークモードは,かえって疲労を促してしまいます.

ただ,人によっては「ダークモードの方が読みやすい・見やすい」と感じる人もいるかもしれません.そんな人はダークモードにした方がいいと思います.

自分はダークモードは読づらいので,昼間はダークモードOFF,夜はダークモードONにしています.

おまけ:夜にスマホで動画を見る人へ

寝る1~2時間前はスマホを見ないようにってよく言われています.

でも,youtube等の動画はどうしても見てしまいますよね.

そんな時は「ダークモード+ナイトモード」が効果的です.

youtubeを見る場合,youtubeアプリの設定からダークモードをONにし,スマホのディスプレイ設定からナイトモードに変更します.

そうすることで,かなりブルーライトの量を抑えることができます.

コメント

タイトルとURLをコピーしました