AtCoder

AtCoder

【AtCoder 初心者向け】ABC181の簡単な解説と振り返りについて【python】

2週間振りのABC. 練習問題も全く触ってなかったので,参加するか迷いましたが,結局参加することにしました(笑) 以下,問題の振り返りと簡単な解説です. A問題:Heavy Rotation 初日に白服を着ている高...続きはコチラ
AtCoder

【AtCoder】ABC180の参加記録.~感想と解法~【python】

ABC179に引き続き,連続での参加となります. かなり久しぶりのABC開催に加えて,自分も1ヶ月くらい競プロから離れていたので,前回よりも多く解けるか不安でした. それでもなんとか4完しました. A~D問題を見た限り,...続きはコチラ
AtCoder

【AtCoder 初心者】ACL Beginner の参加記録 ~感想と解法~【python】

ABC179に引き続き,連続での参加となります. A問題:A - Repeat ACL 何も不安がることはない. K=int(input()) print("ACL"*K) B問題:Integer P...続きはコチラ
AtCoder

【AtCoder】ABC179の参加記録.~感想と解法~【python】

ABC178に引き続き,連続での参加となります. 今回はDP(動的計画法)が出ないことを祈って参加しました笑 解いたのはA~C問題.ですが,アクシデント(我が家のルーターぶっ壊れ事件)により,B問題までしか提出でき...続きはコチラ
AtCoder

【AtCoder】私はDP(動的計画法)が苦手だ.

先日,abc178に参加しました. 結果から言うと,A~C問題までがAC,D問題を解答途中で終了しました. $ S \leq 2000$ の数字を見たとき,「O($ s ^ 2 $) で押さえ込むのか.何かアルゴリズム...続きはコチラ
AtCoder

【AtCoder 活動記録】ABC178に参加して.~感想と解法~【python】

久しぶりの日曜開催ということで,4大会振りに参戦した. ほぼ毎朝(たまにサボったが),Atcoderの過去問を解いてきたので,多少はレベルアップしているかなと思いつつ,21時を迎えた. ちなみにコンテスト参加は10回未満,色は...続きはコチラ
AtCoder

私がAtCoder(競プロ)を始めた理由と続けるメリットについて

こんにちは,おーよしです. 最近AtCoderに目覚めて,毎日過去問解いたり,解法をブログにアップしたりしてます. とは言っても,本当に始めたのはここ半年くらいで,それまでは競技プログラミングという存在すら知り...続きはコチラ
AtCoder

【ABC172 A-D解法】累積和と等差数列に気付けるか【python】

本記事について AtCoder Beginner Contest 第172回のA~D問題を,Python3で解いてみた. 使用したアルゴリズム A問題:特になしB問題:特になしC問題:累積和D問題:等差数列の和 ...続きはコチラ
AtCoder

【ABC173 ABCD】優先度付きキュー(ヒープ)を使えば簡単【Python】

本記事について C問題は「総探索」,D問題は「優先度付きキュー」,を使って回答した A問題 「Payment」 1000円札だけで買い物したら,いくらのお釣りが出るかという問題.難しく考えず,問題文そのままって感じ. ...続きはコチラ
AtCoder

【ABC174 A~D問題】等比数列の和を有効に使う【Python】

本記事について AtCoder Beginner Contest 第74回のA~D問題を,Python3で解いてみた. 特にC問題は「等比数列の和」,D問題は「ひらめき(笑)」を使えば解けるらしいので,それを使って解いてみた....続きはコチラ
タイトルとURLをコピーしました