はじめに
AWS SAAというAWSの資格を勉強していて「インターネットゲートウェイとNATデートウェイって何が違うの?」「ゲートウェイとかエンドポイントって何が違うの?」となったのでまとめてみました.
インターネットゲートウェイ(IGW)とは
VPC内のリソース(内)からインターネット(外)へアクセスするためのゲートウェイ(出入口)のこと.
IGWはVPCコンポーネントの一つであり,VPCにアタッチされることにより動作する.
また公式には,
インターネットゲートウェイは 2 つの目的を果たします。1 つは、インターネットでルーティング可能なトラフィックの送信先を VPC のルートテーブルに追加することです。もう 1 つは、パブリック IPv4 アドレスが割り当てられているインスタンスに対してネットワークアドレス変換 (NAT) を行うことです。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/userguide/VPC_Internet_Gateway.html
と書かれている.
つまりIGWには,外->内へはVPCのルートテーブルを参照してAWSリソースへアクセスし,内->外へは1対1のNATを論理的に行う(プライベートアドレスをグローバルアドレスに変換する)といった役割をもつ.
NATゲートウェイとは
プライベートサブネットからインターネットへ接続するための機能で,パブリックサブネットに配置して利用する.
プライベートサブネットにある複数のEC2インスタンスがもつプライベートアドレスをNATゲートウェイでパブリックアドレスへ変換することができる.
ただし多対1の変換なので,戻りの変換(パブリックアドレスからプライベートアドレスへの変換)ができなくなってしまう.
これを回避するためにTCP/UDPポート(通信プロトコルの一種)も一緒に変換し(Dynamic NAPTという),インターネットへアクセスする.
まとめると,「プライベートサブネットからインターネットアクセスするときに必要なゲートウェイ(一方通行)」であり,インターネットからプライベートサブネットへのアクセスはできない.
NATインスタンスとの違い
NATゲートウェイに似た機能として「NATインスタンス」がある.機能としてはNATゲートウェイとほとんど同じだが,いくつか異なる点がある.
まず「作成方法」.
NATゲートウェイはVPC->NATゲートウェイで作成するが,NATインスタンスはEC2->インスタンスで作成する.
次に「管理方法」.
NATゲートウェイはマネージド型だが,NATインスタンスは自分で管理する.
最後に「コスト」.
マネージド型という利点もあることから,運用にかかるコスト(料金)はNATゲートウェイ>NATインスタンスとなっている.
上記のようにいくつか違いはあるが,マネージド型という利点からNATゲートウェイを選択することが多い.
またNATインスタンスを利用する場合,NATゲートウェイと同じくインターネット(外)からのトラフィックを受信しないように設定する必要がある.これは「送信元/送信先チェック」という機能を無効にすることで可能となる.
VPCエンドポイントについて
「VPCのエンドポイント?インターネットゲートウェイと同じじゃない?」と勘違いしがちなVPCエンドポイント.
VPCエンドポイントとは,グローバルIP(インターネットから参照できるIP)をもつAWSリソースに,VPC内のAWSリソースからアクセスするための出口のことである.
つまりVPCエンドポイントを用いることで,インターネットを経由しなくてもVPC外のAWSリソースにアクセスすることができる(VPC内のEC2からS3へアクセスなど).
またプライベートサブネットからVPCエンドポイントを通じてアクセスすることも可能である.
またVPCエンドポイントには2種類ある.
- ゲートウェイ型
- 通信先としてS3とDynamoDBが対応している.
- ルートテーブルの送信先にAWSリソース,ターゲットにVPCを設定することで,特定のAWSリソースへのアクセスが可能となる.
- 送信先のAWSリソースはグローバルIPのため,ネットワークACLにより外部との通信が制限されている場合,ゲートウェイ型で通信はできない.
- インターフェース型
- 通信先として(S3とDynamoDB以外にも)さまざまなAWSリソースに対応している.
- 各AWSリソースのエンドポイントとENIをPrivate Linkと呼ばれるものでリンクし,通信を行う.
- アクセス制御はセキュリティグループで行う.
まとめ
AWSのサービスを理解するにはネットワーク関連の基礎知識が必須なので,色々勉強しないといけないなあと感じてます(by フロントエンド担当より)
参考記事






コメント